頭皮の汗止めボトックスって何?安いクリニックもご紹介。頭部多汗症の方必見!

頭皮の汗止めボトックスは、筋弛緩作用がある薬剤を頭皮から注射して、頭部に広く分布するエクリン汗腺や皮脂腺の働きを弱めることで、頭皮の汗を少なくする施術です。
きちんとシャンプーしているはずなのに、なぜか頭皮が臭う。このような悩みをお持ちなら、まずはその原因がどこにあるのかを知り、原因を取り除く対策をすることが大切です。
とはいえ、頭皮の臭いの原因はご自身で取り除くことが難しい場合もありますので、そのようなときには美容外科での改善も視野に入れて対策する必要性が高まるでしょう。
こちらのコラムでは、頭皮の臭いの原因や、早急に改善しておくことの重要性、頭皮の汗止めボトックスで頭皮の臭いを改善する方法についてご紹介しています。
また、頭皮の汗止めボトックスが安い美容外科のeクリニックについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
solution
頭皮の臭いはボトックスで解決

頭皮の臭いの原因は汗や皮脂の過剰分泌ですので、これらを改善できれば臭いの発生も抑えられるということになります。
また、頭皮の汗や皮脂の過剰分泌は生活習慣の見直しやシャンプーの見直しなどで改善を目指すこともできますが、早急に改善を目指したいのなら、頭皮の汗止めボトックスがおすすめできるでしょう。
頭皮の汗止めボトックスに期待できる効果

頭皮の汗止めボトックスは、筋弛緩作用がある薬剤を頭皮から注射して、頭部に広く分布するエクリン汗腺や皮脂腺の働きを弱めるための施術で、以下の効果を期待できます。
汗と皮脂の過剰分泌を抑制
汗腺にはアポクリン汗腺とエクリン汗腺があり、通常では、エクリン汗腺から分泌される汗には色や臭いがありません。
というのは、エクリン汗腺から分泌される汗の成分は、90%以上が水だからです。
しかし、エクリン汗腺からの汗と皮脂腺から分泌されてきた皮脂が頭皮上で混じり合うと、雑菌の繁殖によって悪臭が発生することになるのです。
頭皮の汗止めボトックスでは、エクリン汗腺や皮脂腺に作用して汗や皮脂の分泌量を減らすことができますので、それに伴い嫌な臭いの発生も防ぐことがます。
頭皮環境の改善
頭皮の汗止めボトックスで汗や皮脂の過剰分泌を抑制すると、雑菌が繁殖するリスクが軽減されて、自然に頭皮環境が整います。
すると、脂漏性皮膚炎の原因菌・マラセチア菌が繁殖するリスクも減り、それが皮膚炎発症率低減につながります。
また、頭皮環境が悪化すると、臭いだけでなく抜け毛が増えることがありますが、頭皮環境が整えば髪の土台である頭皮が健康な状態に戻るため、抜け毛の改善効果を期待できます。
そしてそれに伴い、髪質の向上効果も見込めますので、育毛対策としても役立つでしょう。
頭皮の汗止めボトックスの注意点

頭皮の汗止めボトックスには以下の注意点があります。特にダウンタイムの過ごし方は重要ですので、施術を受ける前に確認しておいてください。
定期的な施術が必要
ボトックスは体内に吸収される成分のため、半永久的な効果は期待できません。
効果の持続期間については、ボトックスの注入量やお客様の体質などによって差が生じますが、およそ6ヶ月を目安として効果が薄れると考えておく必要があります。
すべての汗や皮脂が止まるわけではない
頭皮の汗止めボトックスは薬剤の力で汗や皮脂の分泌量をコントロールする施術ですが、汗腺や皮脂腺を取り除く手術ではないため、すべての汗や皮脂の分泌量が止まるわけではありません。
軽減できる汗や皮脂の分泌量には個人差がありますが、およそ70%前後の軽減だと考えておくのが妥当でしょう。
ダウンタイムの過ごし方も大事
頭皮の汗止めボトックスのダウンタイム期間は約1週間ですが、この期間中にはボトックスの薬剤が安定していませんので、なるべく頭皮に触れないように過ごしてください。
シャンプーの際には頭皮に触れますが、その際には頭皮を押したり揉んだりしないよう注意しましょう。
それをしてしまうと薬剤が広がり、頭皮の汗止めボトックスの効果が半減することがあります。
同様に、入浴やサウナ、スポーツなども血行の促進によって薬剤が広がる原因になることがありますので、医師の指示に従って行いましょう。
cause
そもそも気になる頭皮の臭い、原因は「汗」と「皮脂」

毎日シャンプーしているのに頭皮が臭うと、もう、どうしたら良いのかわからなくなってしまいますよね。
しかし、頭皮の臭いの大半は汗や皮脂の過剰分泌にあり、その状態を改善できれば頭皮の臭いも軽減できるのです。
それは、頭皮から汗や皮脂が過剰に分泌されてくると、それらの成分を餌とする雑菌が繁殖し、雑菌が成分を分解する際には特有の不快な臭いが発生するからです。
それでは早速、汗や皮脂が過剰に分泌される原因からご紹介していきましょう。
汗の過剰分泌
特に激しいスポーツをしたわけでもないのに頭部から汗が過剰に分泌される場合には、以下でご紹介する原因が考えられます。
頭部多汗症

スポーツ後ではなく、外気温や室温がそれほど高いわけではないのに頭部から大量の汗が噴き出てくるのであれば、頭部多汗症を疑う必要があるでしょう。
頭部多汗症は病気や薬の影響で症状が現れることがありますが、緊張やストレスによる精神性発汗が原因で症状が現れることもあります。
ストレスを感じると頭部から汗が噴き出てくるのがわかる、常に髪が汗で濡れているなどが頭部多汗症の典型的な症状ですので、これらの症状に心当たりがあるなら、今すぐに専門医に相談することをおすすめします。
自律神経の乱れ
自律神経には交感神経と副交感神経があり、自律神経の乱れで交感神経の働きが活性化すると、それに伴い汗の分泌量が増えることがあります。
自律神経の乱れは更年期障害の一端として起こることがありますが、早めの対策で改善を目指すことは可能です。
ホルモンバランスの乱れ
更年期障害に伴うホルモンバランスの乱れで、頭部に異常な発汗が見られることがあります。
なお、妊娠中や授乳中の場合では一時的にホルモンバランスが乱れ、頭部からの発汗が増えることがありますが、この場合では一過性の症状だと捉えておいて問題はないでしょう。
皮脂の過剰分泌
皮脂の過剰分泌は、新陳代謝が活発な思春期に多い現象で、それによって皮脂の過剰分泌が起こりやすくなります。
それは思春期のホルモンバランスは安定せず、男性ホルモンと女性ホルモンともに分泌量が増え、それらのホルモンが皮脂腺を刺激するからです。
つまり、思春期であれば男女問わず皮脂の過剰分泌が起こり、それによって頭皮の臭いがきつくなることがあるということです。
一方、思春期を過ぎても皮脂の過剰分泌が治まらない、あるいは中高年になって皮脂の過剰分泌が始まったという場合では、以下のいずれかの原因を疑わなくてはならないでしょう。
自律神経の乱れ
ストレスや睡眠不足、更年期などが災いして交感神経の働きが優位になると、それに伴い皮脂の過剰分泌が起こるようになることがあります。
自律神経の乱れは生活習慣の見直しやストレス対策をすることで改善を目指せますが、すでに皮脂の過剰分泌が起こってしまっているのであれば、頭皮ボトックスなどによる改善を検討することをおすすめします。
間違った方法でのシャンプー

しっかりとシャンプーしているつもりでも、頭皮がしっかりと洗えておらずに汚れが残っていたり、シャンプーやコンディショナーの成分が残っていたりすることは、よくあることです。
しかし、このようなことが頻繁に続くと、毛穴詰まりが起こりやすくなり、それによって皮脂やタンパク質、汚れが入り混じって嫌な臭いを発生させることがあります。
かといって、強い洗浄成分を配合したシャンプーで頭皮を洗いすぎると、今度は頭皮のうるおいが不足し、それを補う目的で皮脂が過剰に分泌されてくることがあるのです。
このような状態を改善するためには、ひとまず洗浄力が弱いアミノ酸系シャンプーに切り替えて様子を見る方法がおすすめできるでしょう。
食生活の偏り
普段から脂質や糖質の含有量が多い食事を摂る機会が多いと、体内で中性脂肪が産生されやすくなり、皮脂の過剰分泌が起こりやすくなります。
また、食生活の偏りは肥満の原因になることもありますので、脂質や糖質の摂取量を減らしつつ、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をまんべんなく摂ることが大切です。
danger?
汗や皮脂の過剰分泌の放置は危険
頭皮からの汗や皮脂の過剰分泌は臭いの原因になりますので、いち早く改善しておきたいものです。
しかし、その状態を放置しているとどんどん頭皮環境が悪化し、思わぬ病気の発症につながるリスクが高まることもあります。
脂漏性皮膚炎発症のリスク
脂漏性皮膚炎は、頭皮や顔、脇、背中、デリケートゾーンなどに炎症が起こる病気で、皮脂の過剰分泌によってマラセチア菌という真菌が繁殖することが原因とされています。特に頭皮に発症した場合では、強い痒みが出たり、脂っぽい大きなフケが出たりすることがあります。
また、悪臭が発生することもありますので、まずは皮脂の過剰分泌を改善するなど、発症しないための対策をしておくことが重要です。
summary
頭皮の汗止めボトックスの価格が安い美容外科はeクリニック

頭皮の汗止めボトックスは1回で完結する施術ではなく、薬剤の効果が薄れた時点で再施術を受けなければなりません。
つまり、長期に渡って施術を受け続けるのなら、施術料金が安い美容外科がおすすめできるということです。
また、施術料金が安い美容外科は数多く存在していますが、医師の実績や技術力で選ぶなら、eクリニックがおすすめです。
eクリニックではグループ全体でボトックス治療を最安値でご提供できるように努めています。
もちろんただ安いだけでなく、定期的に勉強会を開くことで医師の技術の向上を図り、高品質、低価格を目指しています。
さらに、eクリニックには以下のメリットもありますので、ぜひ美容外科選びの際の参考にしてください。
ポイント制の導入
eクリニックではポイント制を導入しており、施術料金に応じてポイントが付与されます。
付与されたポイントは各種施術料金に充てることができますので、ポイントを使用すれば、頭皮の汗止めボトックスをお得に受けられます。
全国展開の美容外科だから引っ越し後も安心
eクリニックはチェーン展開している美容外科で、引っ越しなどで転院しなければなければならなくなった場合でも、引っ越し先の最寄りのeクリニックの院に転院して施術を受け続けることができます。
その際には、貯まったポイントもそのまま引き継がれますので、ポイントを失う不安もなく安心して転院できます。