大学生の整形はバレる?ばれる整形とばれない整形を比較してみる

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic
美容整形を受けるなら、大学生のうちに受けて就活に備えたい。このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。企業の内定を勝ち取るためにはそれ相応の実力が必要なのは言うまでもありません。しかし、美容整形で顔の印象を少しでも良くしておくことが、就活に有利に働く可能性があるということも事実なのです。
とはいえ、整形にはばれるリスクがありますので、イマイチ踏み切れないという方は多いのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、大学生のうちに受けておきたいばれない整形についてご紹介しています。
また、整形がばれるパターンについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
good?
美容整形は大学生のうちに受けておいたほうがいい?
執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic
美容整形を受けるなら、社会人としてのスタートを切る前、大学生時代がおすすめです。
それではまず、大学生のうちに美容整形を受けておくことのメリットからご紹介しましょう。
大学生は自由な時間を確保しやすい
執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic
春休みや夏休みなど、大学生時代には自由な時間を取りやすいお休みが多く、美容整形を受けるには最適の時期です。
特に皮膚の切開や組織の切除を伴う手術や、強い痛みが出やすい体の脂肪吸引などでは、ダウンタイムが長くなる可能性があり、ある程度まとまったお休みが必要になります。
つまり、時間的な余裕があまりない社会人になってからでは、美容整形を受けたくても受けられなくなる可能性があるということで、そうなる前におすすめしたいのが、大学生時代に美容整形を受けておくということです。
美容外科によっては学割制度を利用できる可能性
美容外科にもよりますが、大学生の場合では学生割引が適用されてお得に美容整形を受けられることがあります。
つまり、複数の美容整形を同時に受けたとしても、一般よりもお得な価格で受けられるということです。
自己肯定感の向上につながる可能性
美容整形を受けて理想の自分を手に入れた後には、これまでになかった自信が生まれ、自己肯定感が高まります。
自己肯定感は内面からあふれ出てくる自信といっても間違いではなく、自己肯定感が高まることが就活や恋愛、友人付き合いにおいて良い方向に作用することは間違いありません。
自分に自信が持てなくて自己肯定感が低いという自覚がある方は、この機会に美容整形を受ける方向で検討し、ワンランク上の自分を目指してみてはいかがでしょうか。
be exposed
大学生の美容整形はばれる?ばれない?

美容整形を受けるにあたっては、術後の腫れや内出血、むくみはどれくらい出るのか、痛みは我慢できるレベルなのかなど、不安な要素が複数あります。
そしてもうひとつ、美容整形といえば整形ばれも心配ですよね。
実は、同じ美容整形を受けるにしても、方法によってばれやすくなったり、ばれにくくなったりすることがあるのです。
その理由を聞けば「なるほど!」となるはずですが、美容整形を受けるにあたってはご自身の理想にばかり意識が向いてしまって、ばれるという点に関しては目をつむってしまうこともあります。
それでは、ばれる美容整形のパターンからご紹介していきます。
ばれる美容整形のパターン
前提条件として、美容整形を受けるなら、実績があり、優れたデザインセンスと高い技術力がある医師に任せることが大事です。
それは、実績が不明、デザインセンスはイマイチ、技術力が低いといった医師による美容整形を受けると、切開や縫合が雑で傷跡が目立つ仕上がりになることがあるからです。
また、お客様のご要望や術後の行動で美容整形がばれてしまうこともあるのです。
見た目の変化が大きすぎる
美容整形を受けるからには、ご自身の理想にできる限り近付きたいと考えるのは当然のことです。
しかし、それも程度問題で、ビフォーアフターの差が大きすぎると、高い確率で美容整形を受けたことがばれます。
目元整形を例に挙げるなら、顔の雰囲気に合わない幅広の平行二重にした、目頭切開で蒙古ヒダを取りすぎて粘膜部分の露出面積が増えすぎた、涙袋形成でヒアルロン酸を注入したら、不自然に盛り上がってしまったなどがあります。
また、鼻プロテーゼでは、高くしすぎたせいで鼻筋だけが浮いて見える印象になってしまうこともあります。
美容整形は合理的に理想の自分を手に入れられる手段ですが、ご紹介した例のように、やりすぎてしまうとばれる確率がグンと高くなります。
そして、このような事態を避けたいと考えるのなら、医師のアドバイスに従い、慎重にデザイン決めを行うことが大切です。
ダウンタイム期間中に外出した
美容整形には、メスを使用しないヒアルロン酸注入やボトックス注射、糸のみで完結する糸リフトなどの「切らない美容整形」と、メスを使用して皮膚を切開したり組織を切除したりする「切る美容整形」があります。
これらの美容整形はともにダウンタイムがありますが、切らない美容整形では症状の現れ方が軽く、ダウンタイムが短いのに対し、切る美容整形では症状の現れ方が重く、ダウンタイムが長くなる可能性があるのです。
また、切開・縫合部分には抜糸まで糸が付いたままになりますので、この状態では美容整形を受けたことがすぐにわかってしまいます。
もちろん、縫合部分の糸はサングラスやマスクなどで隠すことができますが、腫れや内出血に関しては隠しきれるものではありません。
そして、症状が治まらないうちに外出してしまうと整形ばれしやすくなります。
美容整形のダウンタイムについては、部位や整形個所によって期間が異なりますが、最低でも1週間、長ければ3週間以上のダウンタイムが必要になる可能性があります。
つまり、ばれない美容整形を受けるのなら、ダウンタイム期間中に家ごもりできる準備を整えておくことが望ましいということです。
合わない美容整形で不自然な仕上がりになった
お客様に合わない美容整形を受けてしまうと、より美容整形がばれやすい仕上がりになることがあります。
たとえば二重整形では、埋没法と切開法があり、埋没法に関しては、まぶたの脂肪が比較的少なくたるみも少ない方に向いています。
つまり、まぶたの脂肪が多く皮膚のたるみも目立つ方が埋没法を受けてしまうと、ハム目のような仕上がりになったり、二重のラインが皮膚で覆われてしまったりすることがあるということです。
特にハム目のような仕上がりになってしまうと、二重の食い込みがきつく、皮膚がぷっくりと膨らんだ仕上がりになりますので、高い確率で整形ばれするでしょう。
また、もともとタレ目気味の方がグラマラスライン形成で極端なタレ目にしてしまうと、下まぶたの外側がめくれて粘膜が露出し、不自然な仕上がりになってしまうこともあるのです。
この場合では、控えめなタレ目を形成することで整形ばれしにくい目元に仕上げることができます。
このように、美容整形には向き・不向きがありますので、いずれかの美容整形を受けようとお考えの際には、その美容整形がご自身に合っているかどうかをしっかりと確認しておくことが重要です。
ばれない美容整形ならこの方法で!
執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic
美容整形を受けるからには、どれほど注意を払っていてもばれる可能性はゼロではありません。
特に、上記でご紹介した行動を取ってしまうとその確率はグンと高くなります。
しかし、対策をすることで整形ばれの可能性を減らすことは可能なのです。
医師のアドバイスに従うこと

美容整形は、文字通り美容目的で顔や体の形状を整える目的として行われます。
そのため、大きな変化を望む方が少なくありませんが、ご紹介してきた通り、ビフォーアフターの変化が大きすぎる仕上がりになった場合では、ほぼ整形ばれすると考えておいたほうが良いでしょう。
そしてそうならないためには、カウンセリング時に受けられる医師のアドバイスにできるだけ従い、自然な仕上がりを目指すことが大切です。
医師の提案では、少々物足りない仕上がりになるのでは?と心配になるかもしれませんが、医師はお客様の状態をよく確認し、ベストな方法を提案します。
そのため、医師のアドバイスに従って美容整形を受けておくことが、整形ばれのリスクを最小限に抑えられるということです。
仕上がり予定日を逆算して施術または手術を受ける
美容整形にはダウンタイムがつきもので、メスを使用する手術はもちろんのこと、使用しない施術でも腫れや内出血、痛みは出ます。
そこで大切なのは、それぞれの施術や手術で必要になるダウンタイムの日数をあらかじめ調べておき、目立つ症状が何日目あたりで引くのかを確認しておくということです。
なお、メスを使用しない施術では1~2週間前後、メスを使用する手術では、3ヶ月後を目安として完成形に落ち着きます。
ただし、この日数はあくまでも目安で、これ以上の日数が必要になることもあります。
いずれの場合でも、ダウンタイム終了予定日や仕上がり予定日を逆算して施術や手術を受けておくことで、整形ばれする可能性を最小限にすることは可能です。
長期休暇の利用がベスト
学校や学部にもよりますが、大学の春休みは2ヶ月前後、夏休みは1.5~2ヶ月前後となっています。
つまり、これらの時期はダウンタイムがある美容整形に適した時期だということです。
たとえば、切開法の二重整形を受けた場合では、術後1週間以内は目立つ症状が続く、抜糸後からは時間をかけて回復します。
そしてその期間は約2週間となっていますが、完成形に落ち着くまでには約1ヶ月が必要です。
しかし、春休みや夏休みの前半で二重整形を受けておけば、お休みが終わるタイミングで完成形に仕上がっています。
長期休暇は大学生の特権でもありますので、その特権を美容整形に利用しないという手はありません。
これから美容整形を受けようとお考えの大学生の方は、長期休暇を上手く活用して美容整形を受けてみてはいかがでしょうか。
case
eクリニックの美容整形の症例写真

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclini@endo_eclinic

執刀医:円戸望
@endo_eclinic2 @endo.hana

執刀医:円戸望
@endo_eclinic2 @endo.hana

執刀医:円戸望
@endo_eclinic2 @endo.hana
summary
ばれにくい美容整形ならeクリニック福岡院

「eクリニック」の福岡院の院長を務める伊藤渉医師は、美容外科医としての豊富な経験と実績を持つ名医として知られています。
カウンセリングでは、なりたいイメージや過去の施術歴、現在の悩みなどを丁寧にヒアリングし、希望を的確に形にする提案をしてくれます。施術前にデザインをしっかりと共有することで、満足度の高い仕上がりが期待できます。
どんな小さな不安や疑問でも構いません。治療を受けるかどうか迷っている段階でも、まずはお気軽にご相談ください。それぞれの理想やお悩みに寄り添いながら、納得のいく一歩を踏み出せるよう、全力でサポートいたします。